『コンプライアンス・ヒーロー』がYouTubeで公開されました。
裏話的なことをつらつらと書いて行きたいと思います。
本作は、録れコン2020に応募した作品です。
録れコン2019に応募した作品『モノクロフラッグ』で「ベストギタリスト賞」という素晴らしい賞をいただけただけに、今回は果たしてどうしようかと迷いました。
二番煎じのようなことはあまりやりたくないしなぁ…。
そうだ、アニソンを作ろう
そこで、かねてからの夢である、アニメ主題歌を作ってみよう!という考えに至りました。
アニソンのTVサイズは、基本的に1分30秒。初めと終わりの0.5秒間は無音にするため、曲自体はぴったり1分29秒になるらしいです。
それに加えて、アニソンは主人公の応援歌であることが大事です。これは影山ヒロノブさんのおっしゃっていたことです。
アニメのタイアップになったらアニソンなのではなく、アニメのために作られた曲がアニソン!
というわけで、もとになるアニメ作品を考えないと…!
ということで、アニメを考えよう
そこで生まれたのが
『サラリーマン・ウルヴァリン』
“エリートサラリーマンヒーローとして、月給制で街や家族を守りながら、主人公が日々の大切なものに気づかされながら過ごしていく。”
イラスト担当のzumiさんと相談しながら構想を固めていきました。イラストの主人公、実は左手にお弁当を持っていて、家庭を守っていることを表現しているそうです。サラリーマン感が出てますね!
歌詞にもイラストにも、この架空アニメの世界観がたっぷり詰まっていますので、じっくり味わっていただければと思います。
いつかアニメ化できたらいいなぁ〜。
今後も頑張ろうー
そんな空想よりもまず、音楽家として一人前になれるよう一層努力していかなくては。
つい昨日、Aji Y. Tamagoの2ndシングルが完成して、リリース待ちの状態となりました。
そして、武宮健としての2ndアルバムの制作に入るところです。また全身全霊を込めて濃ゆいものを生み出そうと思います。
あと令和ボイトレの理論もすごい勢いで進歩しているので、こちらも早く公開できるよう頑張っていきたいです。理論だけではどうにもならないので、実際に何人かに試してもらって効果を確認する段階です。ボイトレの歴史を変える内容なだけに、慎重にやっていきたいと思います。
やることがたんまり。それではまた。