JAM Project 弾き語り動画
唯一無二のパワフルさとアニソン界への多大なる貢献。そんな無敵のグループJAM Projectの楽曲を弾き語るという無謀な挑戦企画。「目指せ100曲!」の気持ちで継続中。
「コード付きの演奏動画」と「押さえ方の解説動画」という二本立てで、誰もがあの名曲を弾き語りで演奏できてしまいます!(最近は演奏動画+解説記事の形になりました)
YouTube再生リスト『JAM Projectを弾き語ろう。演奏編』
YouTube再生リスト『JAM Projectを弾き語ろう。解説編』
最新記事一覧
- JAM Project『STORM』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (3/19/2021)
- JAM Project『Viva My Life』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (3/19/2021)
- JAM Project『アスタマニア〜ナ!!』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (1/6/2021)
- JAM Project『ヒカリへのカウントダウン』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (9/23/2020)
- JAM Project『覚醒X』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (9/13/2020)
- JAM Project『EMG』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (9/11/2020)
- JAM Project『Live True』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (9/9/2020)
- JAM Project『LONGING』コード進行&押さえ方[ギター弾き語り実演♪] (9/7/2020)
- JAM Project『Three souls』コード進行&押さえ方[ギター弾き語りコードと実演♪] (8/24/2020)
- JAM Project『鋼の救世主』コード進行&押さえ方[ギター弾き語りコードと実演♪] (8/22/2020)
令和ボイトレ
武宮健は、もともとカラオケではほとんど歌える曲がなく、合唱曲さえ苦労する歌声の持ち主であった。ハイトーンを無理に歌い続けることで音域を広げたが、1曲歌えばすぐに枯れてしまうような声であった。
喋っても歌ってもすぐに枯れてしまう声の原因は、歌の上手い友達にも、ボイストレーナーにも、医者にもわからなかった。
あるとき「歌の基本は才能である」という考えにたどり着き、発声ではなく身体から変えていくことで、次第に枯れにくい歌声を手に入れ始めた。
その結果、弾き語りライブを公演できるほどに成長。初めて最後まで声が枯れることなく歌い切るというシンガーにとって当然のことが、ようやく達成できた。
その後も「歌の才能」を求めて自身の身体と向き合いながら活動を続けている。
2019年(令和元年)12月、『新時代ボイトレ概論』全13回を公開し、新しい時代のボイストレーニングのあり方を提唱した。
2020年5月、オンラインコミュニティ『Voice Frontier』を設立。歌声に関する相談や指導、カラオケオフ会などの実施を行う。(紹介制による参加に限定)
新時代ボイトレ概論
- 新時代ボイトレ概論 第一回 ボイストレーナーは嘘をつく(1) (1/1/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第二回 ボイストレーナーは嘘をつく(2) (1/1/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第三回 ボイストレーナーは嘘をつく(3) (1/1/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第四回 ボイストレーナーは嘘をつく(4) (1/1/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第五回 ボイストレーナーは嘘をつく(5) (1/2/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第六回 ボイストレーナーは嘘をつく(6) (1/2/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第七回 新時代の歌の基礎(1) (1/2/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第八回 新時代の歌の基礎(2) (1/22/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第九回 第十回 ボイストレーナー大論破祭り(1)(2) (1/22/2020)
- 新時代ボイトレ概論 第十一回 第十二回 第十三回 歌の才能の育て方(1)(2)(3) (2/12/2020)